サーバーはどうやって選ぶ?

  • 0

サーバーはどうやって選ぶ?

<初級編101>でもご説明の通り、ホームページの公開にはサーバーが不可欠ですが、
「どのサーバーを選べば良いのか分からない」という場合は3つの目的別に探してみると良いでしょう。

1)ホームページの規模

「個人でとりあえずサーバーを借りて、とりあえず公開したみたい。」という場合は、プランやサポート体制には特にこだわらずに、サーバー会社の印象や価格のみを重視して選んでみても良いかもしれません。

「企業としてホームページを持ちたいので、ある程度きちんとしたものにしたい。」という場合、
ビジネスプランやビジネス向けのサービスが充実したサーバーが望ましいといえます。
100%に近い稼働率で、十分な容量があり、RAIDを採用したバックアップ体制の充実したサーバーを選ぶことで、後々のトラブルやデータ紛失等の損失を未然に予防することができます。
そして信頼のおける業者にホームページ制作を依頼し、サーバーにアップロードし、継続して管理することが企業ホームページ運営の要といえます。

また、大手企業のホームページ運営では、初めからホームページ制作専用の部署を立ち上げ、ホームページ制作会社やプロジェクトチームとの連携で、ドメインやサーバーの選定を行う事が主流です。

 

2)希望のランニングコスト

・「とにかく安く」という意向であれば、価格の安い順にランキングされていたりしますので、検索して安いサーバーを探してみてください。
しかし、サーバーによっては第三者から、どのサーバーを使っているかすぐに分かってしまうものや、機能が制限されてしまったり、エラー画面に、利用しているサーバーの広告などが表示されてしまう(有料であっても)ものもあります。
それらのデメリットが気にならない場合は、月額のランニングコストを比較して選択してください。

新規の契約の場合、初期費用がかかりますので初期費用も含めた価格で比較してください。

「目的に見合ったサーバーであればそれなりの価格でもやむを得ない」という意向の場合は、サーバー会社のサイトで、Webマニュアルや「よくある質問ページ」などから、希望の内容を満たしているか確認すると良いでしょう。
 ex)例えば、「独自CGIは使えるか否か」「マルチドメインは使用可能か否か」「MySQLは使用可能か否か」など、自身の求めるものがサーバースペックに入っているか、事前に確認することが必須です。
検索して分からなければ、直接サーバー会社に問い合わせてみるのも手です。
サーバー会社は、お客様に対して親切に対応してくれるはずです。その時点で対応に不満を感じたら、そのサーバー会社は選ぶべきではありません。

3)希望する機能

サーバーには、様々な機能が付属されています。
「独自メールアドレスの発行」にはじまり、「CGI」「php」「MySQL」「WordPress」「Xoops」「MovableType」・・・挙げるときりがありませんが、使ってみたい機能があれば、その機能のスペックやバージョン(使用したいプログラムとバージョンが合っているかなど)が希望に沿うものであるか確認しておきましょう。

<!>注意点<!>
サーバーは、料金が高ければ高いほど良いサーバー。ということでもありません。
専用サーバーなど、一般のレンタルサーバーとは比較にならないほど高いサーバーもありますが、使いこなせなければ意味がありません。
また、大容量のサーバーをレンタルしても、実際に使用する容量が少なければ、1つ下のプランでも良いということになります。
但し、実際にアップロードするHPのファイルサイズが少なくても、メールを頻繁に利用する予定のある場合や、大容量のファイルをやりとりする可能性のある場合は、余裕を持ったプランの選定が必要です。

ex) 例えば、HPのファイルサイズが合計1GB以下であっても、メールを複数持ちたい場合、メールで写真や大容量のデータをやりとりした場合は、少なくとも10GB以上のサーバースペックが必須といえます。
余裕をもったスペックにしておかないと、メールアドレスをサーバーで発行した場合に、メールサーバの容量が足らなくなってしまう。という事態になりかねません。

1度サーバーを契約し、ドメインを登録すると、サーバーの乗り換えは意外と面倒です。
その理由はコチラ→「サーバーの乗り換えは大変!?>>」

事前にじっくりとサーバースペックを確認し、あなたに合ったサーバーを選択してください。





Leave a Reply